『エジプト考古学と宇宙線イメージングが解き明かす真相』

MEBINAR × 高等研究院 特別編

ギザ三大ピラミッドは、いったいどのように建造されたのでしょうか?

約4500年の月日を経て、なお美しく残された巨大遺構は、その内側に多くの謎を残しています。

精密な三次元計測でこの謎に挑む河江肖剰氏は何を解き明かしつつあるのでしょうか?

 

さらに別の手法として話題になっているのが、森島邦博氏による宇宙線イメージング。

宇宙線の一つ、ミューオンの観測により、巨大構造物の内部をレントゲンのように透視する技術です。

この応用はピラミッドだけにとどまらず、ホンジュラスの遺跡や河川の堤防、身近なところでは立木など、様々な内部構造の把握につながっています。

 

両氏の対談から、今まで見ることのできなかった”内側”の真相をのぞいてみませんか?

 


 

※3月30日(木)23時59分まで録画視聴いただけます。

お申込み後に録画視聴URLをお送りいたします。

 

 

※このライブ配信は配信サービス「Vimeo」を利用して行います。

 当日の利用方法はこちらをご参考ください。

お願い

●視聴後アンケート

今後のMEBINAR運営の参考のために視聴後アンケートに是非ご協力ください!

 

※ライブ配信終了時、お申込みいただいた方宛にメールにてご案内申し上げます。


配信内容


配信日時:2023年3月20日(月)20時スタート、21時30分頃終了予定

配信手法:配信サービス「Vimeo」を利用したライブ配信

 

<当日の流れ>

1. オープニング

 

2. 講義動画配信

  

3. トークセッション:エジプト考古学と宇宙線イメージングが解き明かす真相

 ※申込み時や当日のチャットでいただいた皆さんからのご質問への回答も交えさせていただきます。

 

視聴参加のお申込みはこちらのフォームからお願いいたします。

 

※3月30日(木)23時59分まで録画視聴いただけます。

お申込み後に録画視聴URLをお送りいたします。

 

登壇者


 

 

 

河江 肖剰

 

名古屋大学 高等研究院 准教授

専門:エジプト考古学

 

 

 

森島 邦博

 

名古屋大学 理学研究科 准教授 専門:宇宙線イメージング


高等研究院は、名古屋大学が「学術憲章」に基づき、世界最高水準の研究活動を推進し、

卓越した研究成果をあげ、さらにそれを社会に還元するため、

全国の大学に先駆けて2002年に創設された、部局を超えた研究専念組織です。

WEBサイトはこちら

視聴参加のお申し込み


本ウェビナーは2023年3月20日(月)20時より開始させていただきます。

ぜひこちらのフォームから視聴参加をお申し込みください。

 

※3月30日(木)23時59分まで録画視聴いただけます。

お申込み後に録画視聴URLをお送りいたします。

 

 

※このライブ配信は配信サービス「Vimeo」を利用して行います。

 当日の利用方法はこちらをご参考ください。

お願い

●視聴後アンケート

今後のMEBINAR運営の参考のために視聴後アンケートに是非ご協力ください!

 

※ライブ配信終了時、お申込みいただいた方宛にメールにてご案内申し上げます。